本音

学習方法

進学校[自称も含めて]の高校で授業についていけなくなったら最終的にはこうしましょう!②

進学校で授業についていくことができずに、学校にも補習をしてもらったり、塾にも行ったりして様々な手を尽くしたが上手くいかなかった場合に何をすればいいのかについて転学・退学を視野に入れた方向性で分かりやすく説明しました。
2022.12.18
学習方法

進学校[自称も含めて]の高校で授業についていけなくなったらまずどうしたらいいの?①

自称も含めて進学校で授業についていけなくなった時に何をすればいいのかについて簡単に分かりやすく説明しました。とりあず、早く対応すればするほど上手くいきますので、早めに対応することが必要です。そうじゃないと、手遅れになり不登校になることもあります。
2022.12.18
現役生

英検準1級合格の生徒のAO入試の小論文をみた結果がエグい

みなさん。こんにちは 最近、進学校では英検準1級を高校2年生や高校3年生の1学期に取らせて、AO入試を受験させ合格を獲得するという手法が取られる傾向にあります。この生徒たちは本当に努力してきたなと思います。ちなみに、私の学校でも成績上位者に...
2022.12.18
現役生

[高校2年生、3年生]公募制推薦入試を受験するべきそれとも受けない?

公募推薦入試って受験するべきなのかそうでもないのかについて学校では言えない本音で書きました。ただ、この公募推薦入試と言うのは生徒によってまちまちで状況次第で受験をおすすめするというのが正直なところです。なので、判断基準を参考にしてもらえればいいと思います。
2022.12.18
学校の先生

[禁断]高校の進路指導部って実際に仕事何しているのをリアルに書いた!

高校の進路指導部って何をしているのかよく分からないと思うので、どんな仕事をしているのかをまとめてみました。進路指導部の仕事の内容って多岐に渡るので分かりにくいとは思いますが、活用の仕方次第では悩まずに進路を上手く叶えられたりもします。
2024.07.14
学校の先生

大学受験生徒を担任している先生は高校3年生をどう思っている?

大学受験生徒を担当している高校3年生の担任はどう思っているかについてパターン別に本音で書いてみます。学校の担任の先生によって生徒との向き合い方が違い、各担任で対応にも様々な違いがありますので、担任の違いを知って行動することをお勧めします。
2022.12.18
学校の先生

[中学3年生対象] 中学生は進路希望調査にこれを書かない方がいい!

高校選択方法は様々ありますが今回はやめたほうがいい高校の基準を本音で書きました。様々な場所にある高校を公立・私立に関わらず受験することができるようになり、中学生でも進路希望調査に正直なところ迷うのではないのかなと思っています。
2022.12.18
ブログ

あのAmebaブログのやる気迷子はみんなの副担任ブログと同じ人が書いているのか?

このブログとアメーバブログのNK(みんなのもやもやしている教育のことを現役高校教員がお伝えします!)通称:やる気迷子Amebaブログの作者は同じです。ただ、この2つのブログは似たようなことを書いているときもありますが、内容の深さが違います。
2022.12.18
学位留学

高校からアメリカに大学留学をするためには何をどうすればいいの?[準備編]

最近の進学校では高校から大学留学を直接する場合が増えてきているのですが、その時にどんなことをどうすればいいのかについて簡単に説明しました。ただ、用意するものが結構多く、試験に関しても日本人にとっては難しいので早めの準備と体力が必要です。
2022.12.18
学校の先生

高校あるあるだけど指定校推薦入試の校内選考について担任に相談したがこれどういうこと?

指定校推薦入試で担任の先生に相談したが、生徒や保護者側が想定している答えが返ってこない理由について本音で説明しました。また、誰に指定校推薦入試やAO入試のことを聞けば教えてくれるのかについても書きました。
2024.07.24
現役生

[分からない人向け]進路指導部の役に立つ使い方3選

学校の先生はどのように生徒に進路指導部の使い方を分かりやすく教えてくれることが少ないのでまとめてみました。実は進路指導部を上手に使うと自分の進路の可能性が広がりますし、今、自分が何をすればいいのかについても明確になります。
2022.12.18
底辺高校

難関国立大学のAO入試[推薦入試]にどんな生徒が合格するのか?

進学校で話題になってきている難関国立大学のAO入試に合格できる生徒の特長を簡単に説明しました。その中で、難関国立大学のAO入試に合格できる生徒は学力に加えて自分の専門分野を大学生以上までに高校生のうちから高めている特徴があります。
現役生

世の中にはこんな奨学金で大学、専門学校、短大に安くいけるかも!

コスパよく大学、専門学校、短大に行くために世の中には様々な奨学金があります。このブログ記事では意外と見落とされているいくつかの奨学金(返済不要も含め)を紹介しました。ただ、奨学金というのはそれぞれの条件によって異なりますので各自で調べましょう。
現役生

[分からない人向け]評定平均値(学習の成績の状況)について日本1リアルを語った

分からない人向けに指定校推薦入試、公募制推薦入試、AO入試で大切な評定平均値について説明しました。結論としては、指定校推薦入試、公募制推薦入試、AO入試を目指すなら高校1年生の時から継続的に学習活動を行わないと、高校3年生からでは手遅れになる可能性があります。
2024.07.24
進路希望調査票

進路希望調査に大学の志望校と学部どう書けばいいの?

進路希望調査には大学名と学部を書く欄がありますが、どのように書けばいいのか悩むと思います。今回は進路希望調査の大学名と学部をどのように書けばいいのか分からない人向けに文系と理系に分けて簡単に説明しました。また、志望校の順位の付け方も書いておきました。
2022.08.24
学校の先生

奨学金について分かりやすく詳しく説明してみた

分からない人向けに大学、専門学校、短大に行くのに入学金、学費が足らない場合はどうしたらいいのかを簡単に分かりやすく説明しました。日本学生支援機構の有利子、無利子の奨学金の説明を始めとして世の中には様々な方法が用意されています。学校独自の奨学金・特待生制度もあるので自分で調べてみましょう。
2022.08.24
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました