編入大学医学部志望だったが偏差値が足らな過ぎて工学部、農学部、薬学部に今から変更したいのですが大学受験に間に合いますか?[お客様相談事例] 大学医学部って本当に入学試験を突破することがめちゃくちゃ大変ですし、大学医学部志望から工学部、農学部、薬学部に変更したくなる気持ちも分かりますし、実際可能なのかについて疑問に思う人も多いと思うのでブログにまとめました。 2023.12.24 2024.01.12編入大学生学校の先生学習方法現役生進路浪人生保護者大学入試塾・予備校大人生徒高校大学
学習方法自分の行きたい志望校の大学入試過去問を何十年も解けさせすれば大学入試に合格できますか?を一般入試を例に正直に答えた! この時期になると大学入試が間近であることから、必死に過去問を解き始める人が出てきました。 最近、とある生徒に自分の行きたい大学の入試問題の過去問を解いてしっかりと自分で理解すると合格できますよねという質問が来たので答えてみようと思います。 ... 2023.12.05 2023.12.31学習方法一般入試現役生学校の先生進路浪人生大学入試高校大学学校生活
現役生大学受験における自分の立ち位置と志望校の距離ってどうやって分析するの? 大学受験に合格するための自分の立ち位置と志望校の距離の測り方は10年前だと模試だけだったのですが、最近は大学入試の多様化もあり方法も増えてきます。この記事では大学受験に合格するための自分の立ち位置と志望校の距離をどのように客観的に見ればを説明しました。 2023.10.30 2023.12.31現役生学習方法一般入試指定校推薦入試全国模試浪人生進路AO入試大学入試校内模試定期テスト公募制推薦入試生徒高校大学学校生活
一般入試学歴マウントを取る人も含め偏差値が高い大学以外大学じゃないという人にどう対応すべきか? 偏差値が高い大学以外大学じゃない学歴主義者ににどう対応すべきなのか、なぜ、そのような思考になるのかについて私のこれまでの経験を基に書きました。やはり、偏差値が高い大学以外大学じゃないって思っていたり、他人に言う人は心のコンプレックスがあるみたいです。 2023.09.24 2023.12.31一般入試現役生学校の先生進路浪人生保護者大学入試進学校大人生徒大学学校生活
中学生残酷だが高校入試のスポーツ推薦に選ばれる中学生ってこのような仕組みになっています 世間であまり語られない高校入試のスポーツ推薦入試で選ばれる中学生の仕組みについて分かりやすく正直に説明しました。高校入試のスポーツ推薦入試はスポーツの能力が必要ですし、卓越な成果を残す必要があるのです。 2023.09.23 2025.03.30中学生部活進路スポーツ推薦入試高校選び大人高校学校生活
現役生進路希望調査を書くのが困難な高校生の意外な特徴と対処法3選 進路希望調査を書くのは難しいのですが、その中でも実は進路希望調査を書くのが非常に難しい高校生がいるのです。そんな高校生の特徴とどのように対処すればいいのかについて簡単にまとめました。ただ、様々な経験をしているうちに自分の進路は切り開かれます。 2023.09.10 2023.12.31現役生進路希望調査票学校の先生保護者進路大学入試大人高校大学学校生活
編入学校の先生から学ぶお子様の進路の方向性は実はこう決めている! 世の中ではタブーな学校の先生ってお子様の進路をどのように決めているのかについてまとめてみました。もちろん、全員の先生がこうというわけではないのですが、しっかりと戦略的にコスパも考えて進路の選択をしっかりとされている傾向にあります。 2023.08.13 2023.12.31編入英検学校の先生保護者進路大学入試塾・予備校高校選び生徒高校大学海外留学
指定校推薦入試オープンキャンパスに行くのを忘れていてネタないが、大学のAO入試や指定校推薦の志望動機書どうするの? オープンキャンパスに行けていなくてネタないが、大学のAO入試や指定校推薦の志望動機書どのように書けばいいのかについて正直に書きました。これはどうしてもの場合ですし、オープンキャンパス行かずにAO入試、指定校推薦入試受験は不利です。 2023.08.06 2024.07.07指定校推薦入試進路AO入試生徒高校大学
現役生保護者とお子様の進路が一致せずに、保護者が進路をお子様に強制するとどうなる[進学校、自称進学校に通っている人向け]! 保護者とお子様の進路が一致せずに、保護者が進路をお子様に強制するとどうなるかについて進学校、自称進学校に通っている人向けに書きました。実際には様々なパターンがあるのですが、お子様ってすんなりと受け入れることは少なく反発することが多いです。 2023.08.05 2024.07.24現役生浪人生保護者進路大学入試進学校大人生徒高校大学学校生活
現役生大学受験で指定校推薦入試、公募推薦入試、AO入試、一般入試のどれを受験すればいいのか迷っている高校1年生と2年生向けのアドバイスをしてみた 大学受験で指定校推薦入試、公募推薦入試、AO入試、一般入試のどれを受験すればいいのか迷っている高校1年生と2年生向けのアドバイスをしてみました。結論、評定平均もとれていて学校での席次もよければ指定校推薦入試ですがそれ以外なら消去法になります。 2023.07.29 2024.01.08現役生学校の先生一般入試進路指定校推薦入試全国模試校内模試AO入試大学入試定期テスト公募制推薦入試生徒高校大学
学校の先生指定校推薦入試やAO入試の面接も含めた高校の進路指導の恐ろしい現実について赤裸々に書いてみた! 高校ではタブーとされているAO入試や指定校推薦の面接も含めた進路指導の現実と対処法について赤裸々に書いてみました。というのは、そもそも学校の組織が崩壊していたり、自分の教科が受験科目でなかったり、情報が一部の先生で止まっていることがあるのです。 2023.07.24 2024.05.26学校の先生現役生保護者指定校推薦入試進路AO入試高校大学学校生活
TOEFL6月の第1回英検2級を不合格になって推薦入試の出願に間に合わない時に至急すべきこと[高校3年生] 高校3年生の6月の第一回英検2級って大学の指定校推薦入試やAO入試、場合によっては公募制推薦入試の受験資格を満たし出願期間に間に合う最後のチャンスだったのです。なので、不合格時には早めに行動しないと大学受験に失敗する可能性があります。 2023.07.09 2025.01.11TOEFLIELTS英検現役生学校の先生進路指定校推薦入試AO入試大学入試公募制推薦入試高校大学
学校の先生進路の選択肢の1つである学校の先生になることはなぜここまでブラックと言われるようになったのか? 進路の選択肢の1つである学校の先生になることはなぜここまでブラックと言われるようになったのかについて正直なところを学校の実情を知っている私が偽りなく詳細に説明しました。結論としては、ブラックと感じるのは人それぞれであり一概には言えません。 2023.07.03 2023.12.31学校の先生進路大人高校
学校の先生自称も含め進学校からアメリカ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏の有名大学に合格できるのかについてリアルの部分を書いてみた! 自称も含め進学校からアメリカ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏の海外有名大学に合格できるのかについてリアルの部分を正直に書いてみました。結論としては、英語圏の海外有名大学に合格は可能ですが、自力で行動していく必要がありますし、相談も必要です。 2023.06.26 2023.12.31学校の先生語学留学現役生進路浪人生学位留学進学校大人生徒高校大学海外留学
国立大学AO入試や指定校推薦入試などの推薦入試に絶対に役に立つ志望理由書の書き方について実例とともに解説した! AO入試や指定校推薦入試などの推薦入試を受験する際には志望理由書というのが非常に大切です。今回は推薦入試にはどんなものを用意する必要があるのか、時間がかかる書類や時間がかからない書類は何なのかを説明した上で志望理由書の書き方を解説しました。 2023.05.31 2024.05.19国立大学現役生学習方法進路指定校推薦入試私立大学浪人生AO入試大学入試進学校大人生徒高校大学学校生活海外留学
現役生校内学力テストの地歴の日本史と世界史はこう攻略する! 校内学力テストの地歴の日本史と世界史をどのように効率的に勉強すればいいのかについて明確に説明しました。校内学力テストに限らず、大学受験も同じことなのですが、基礎基本の徹底は非常に大切でその上で過去問をみて対策することが効率的です。 2023.05.05 2023.12.31現役生進路大学入試校内模試高校学校生活