学校の先生一般入試現役生進路全国模試指定校推薦入試大学入試AO入試校内模試定期テスト公募制推薦入試生徒高校大学

大学受験で指定校推薦入試、公募推薦入試、AO入試、一般入試のどれを受験すればいいのか迷っている高校1年生と2年生向けのアドバイスをしてみた

みなさん こんにちは
この時期になるとオープンキャンパスがあるのですが、私立大学だと様々な入試形式があってどれが一番合っているのかが正直に分からない人も多いのではないでしょうか。高校2年生だと来年に指定校推薦入試ってどうしようかと考える人も多いのではないでしょうか。今回は大学受験で指定校推薦入試、公募推薦入試、AO入試、一般入試のどれを受験すればいいのか迷っている人向けのアドバイスを書いてみました。もちろん、人によってアドバイスは違いますので参考にしていただければ幸いです。
関連する記事はここに載せておきますので、参考になれば幸いです。

オープンキャンパスは指定校推薦やAO入試を受けるなら絶対に行く!
指定校推薦(指定校制)受験する予定の生徒からオープンキャンパスに高校3年生でも行くべき?という質問を受けました。結論から言うと、指定校推薦や総合型選抜(AO入試)なら大学のオープンキャンパスに直接行くことをすすめます。
資料請求はこちら
進路の悩み、勉強の悩みはみんなの副担任!

高校1年生、2年生向けの大学入試への心得

→大学受験に向かう上で高校1年生と高校2年生向けに知っておくと役立つ大学入試への心得についてまとめました。

まずは、一般入試または公募制推薦入試で大学を目指すことを念頭に入れる

→高校によってはAO入試や指定校推薦入試だと大学に簡単に行けるという噂が飛び交ったりすることがあります。ただ、高校によってはAO入試や指定校推薦入試の枠が少なかったりすることがあり難関になっていることがあるのです。なので、高校1年生と2年生の間は一般入試または公募制推薦入試で大学を目指すことにしておくことをお勧めします。

指定校推薦入試がとれそうならとる

→高校2年生の終わりから高校3年生の春くらいになると自分の学校での立ち位置が分かり、自分の希望している大学に指定校推薦が取れるかどうかが見えてきます。その時に、自分の希望している大学に指定校推薦入試があり、かつ自分が指定校推薦入試の枠を取れそうならとってください。ただ、国立大学、公立大学、一部の私立大学には指定校推薦入試の枠がそもそもないこともありますので注意が必要です。

AO入試を受験するなら相当な覚悟をもってほしい

→大学にもよるので一概にも言えませんし、方式にもよるのですが、みなさんが一般的に行きたいとしている大学のAO入試は専門性を評価するため、入試でも専門が求められます。例えば、不登校問題だと不登校問題に関して不登校問題を専攻している大学生と話ができるレベルに大学入試の前からなっておく必要があります。

迷っている人は何をすればいいのか?

→大学受験でどんな受験方法が自分には合っているのだろうかって高校1年生や高校2年生の段階では分かりにくいことがあります。今回はどのような受験方法があっているのかを見極める方法について私の経験談をもとに書いてみます。

大学の実態を自分の目で確かめる

→大学名やインターネットやパンフレットを見ていると、この大学がいいという風に早合点してしまう人が意外にもいるのですが、必ず、大学入試の前にはオープンキャンパスを使って実態を確認しておきましょう。というのは、大学に実際にオープンキャンパスで行くとインターネットやパンフレットの内容と全然違うなんてことも普通にあります。実は大学の校風(例えば、質実剛健)と自分の性格(陽キャ)がマッチしていなかったり、自分の専攻したいことが大学にはなかったりすることもあるのです。

模試での自分の立ち位置を確認する

→ 高校生をみていると模試の志望校判定(A~E判定)を気にする人がいるのですが、一番大切なのは自分の全国での立ち位置が大切なのです。というのは、志望校判定って模試でどれくらいの点数がとれたのかを基にその大学を志望校に書いた人で順位をつけている部分があります。入試本番の問題って国立大学・公立大学の共通テストを除いて、各大学ごとに特徴があります。入試問題が解き、基準点に達さないと大学には入学ができないので、本番の問題で点数がとれるかのほうが大切なのです。

学校での校内順位を確認する

→ これは指定校推薦入試を受験する人が重きにしたほうがいいのですが、指定校推薦入試って普段の定期テストや校内実力テスト(学力テスト)の成績が主になって決まることが多いのです。なので、学校で人気校の大学を指定校推薦入試で考えている場合、校内順位を確認することによって自分が指定校推薦入試の枠を獲得できるかが分かってくるのです。その際には、評定平均値の確認もしておきましょう。というのは、公募制推薦入試の受験資格が設けられている場合に自分が受験資格があるかどうかの確認ができるからです。指定校推薦入試の枠を獲得でいない可能性が高いまたは低い場合には一般受験や公募制推薦入試にシフトをするようにしましょう。

まとめ

→大学受験で指定校推薦入試、公募推薦入試、AO入試、一般入試のどれを受験すればいいのか迷っている高校1年生と2年生向けのアドバイスをしてみた。ポイントとしては、評定平均もとれていて学校での席次もよく指定校推薦入試が行けるかどうか、公募制推薦入試が実施されており受験資格があるかどうか、それ以外は一般入試という消去法ではないのかなと思います。あと、AO入試に関しては専門性が必要になってきますので、コツコツとした努力が必要ですし、人気のある大学だと合格するかどうかが難しいので相当な覚悟が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました