分かりやすい

現役生

私立大学の一般入試で補欠合格の時にするべきこと[生徒、保護者必見]

補欠合格から合格になることはありますが100%保証されていないのでしっかりと最後まで勉強を続けていく必要はあります。ただ、合格か不合格か分からない不安な心情であることもあり、学校や塾など家以外の場所で勉強することを強くお勧めします。
2023.02.25
保護者

自称進学校で鬱になり不登校なので環境を変えるって実際の効果どうなの?

自称進学校で鬱になり不登校なので環境を変えるって実際に効果があるのかについて説明しました。結論として、環境を変えることで不登校改善にも効果がある可能性はあります。ただ、親の過干渉は環境を変えても不登校の改善につながりません。
2023.02.25
学校の先生

模試の偏差値40、偏差値50、偏差値60の高校生の違いと偏差値を簡単に伸ばすには?

模試の偏差値40、偏差値50、偏差値60の高校生の違いと偏差値を簡単に伸ばすには何をすればいいのかについてまとめてみました。偏差値40、偏差値50、偏差値60でやるべきことは違うのですが、実は時間をかけて正しい勉強の努力をすれば結果はついてきます。
2023.02.25
一般入試

高校で落ちこぼれて高校を中退・転学した人はその後の人生で実際にどうなっているのか?

高校で落ちこぼれて高校を中退・転学した人はその後の人生でどうなっているのかについて簡単に説明しました。人にもよりますが、高校で落ちこぼれた人は難関大学に合格したり、通信制高校や定時制高校に編入したり、ニートになったり、海外留学したり、働いたり、ニートになったり実に様々なです。
2023.02.25
学校の先生

[スポーツ推薦入試]名監督や名顧問が退職・転勤になった際に備えて準備しておくこと

スポーツ推薦入試って監督や顧問の先生の力量によって成立していることが多く、名監督や名顧問が退職・転勤や不祥事による引責で引退になる体制が変わります。最悪の場合にはスポーツ推薦入試の枠組み自体がなくなるので最低でも定期テストの勉強はして欲しいです。
2023.12.31
学校の先生

指定校推薦入試、AO入試、一般入試、公募制推薦入試で使われる調査書には本当に何が書かれているの?

指定校推薦入試、AO入試、一般入試、公募制推薦入試で使われる調査書には本当に何が書かれているのについて説明しました。また、調査書をもらった時に注意すべき点を簡単に説明しました。調査書は重要書類で再発行困難な書類なのでくれぐれも大事に扱ってください。
2023.02.09
学校の先生

担任の先生の不登校の生徒に対する理解って実際どうなの?[(自称)進学校ver]

今回は不登校の生徒に対する担任の先生の理解って実際どうなのかについて簡単に分かりやすくまとめてみました。ただ、自称進学校の場合は学校の先生は不登校経験がないですし不登校の多い学校の勤務がないことが多いので不登校への理解は難しかったりします。
2023.02.09
現役生

学校では禁句だが指定校推薦入試やAO入試のメリット、デメリットについてリアルに解説した

大学受験における指定校推薦入試やAO入試のメリット、デメリットについて簡単に解説してみました。メリットに関しては知っている人が多いかもしれませんが、デメリットについてはあまり知られていないので参考にしてもらえればです。
2023.02.04
英検

[不登校生に知っておいて欲しい]定時制高校の現実

定時制高校って世間的にはいいイメージがないみたいなのですが、実は先生との距離が近かったり、夕方から授業なので朝が苦手や朝にアルバイトや仕事をしている人には非常にコスパ高くおススメです。不登校の生徒も実際に通っています。一方で、デメリットもあるのでまとめました。
2024.06.14
学校の先生

自称進学校[進学校も含め]で不登校になりそうな人3選

進学校(自称進学校も含め)では不登校になる生徒が年々増えています。実は、教員側からみると不登校になりそうな生徒って意外にも特徴があったりするのでそれら3つの特徴を簡単に説明しました。
2023.02.04
学校の先生

[全日制高校で禁句]高校で不登校になった生徒の次の学校の見つけ方!

不登校生がどのように自分に合う高校を見つければいいのかについての基準を簡単に説明しました。ただ、一人一人の生徒によって不登校の原因も違いますし、性格も違うので一概には言えませんが、世の中には不登校生の受け入れ先が意外にもあるものです。な
学校の先生

大学受験の一般入試で難関私立大学のワンチャンスを狙うのはありなのか?

大学受験の一般入試で難関私立大学にワンチャンス合格することができるのかを簡単に説明しました。結論としては、何回も同じ大学を受験したり、偏差値や倍率の低い学部を狙ったり、前期日程だけでなく中期日程、後期日程を受験することで可能性はあります。
現役生

共通テストの自己採点後って何をすればいいの?[国立大学・公立大学受験生必見]

共通テストの自己採点後って何をすればいいのかについて国立大学・公立大学受験生を主なターゲットにして書いてみました。やるべきことはたくさんあるので大変なのですが、1つ1つ順序を立ててしていけば、必ず受験に終わりは見えてきます。
2024.01.05
進路

親がこどもに進んで欲しい進路とこどもが進みたい進路が違うときどうする?

親がこどもに進んで欲しい進路とこどもが進みたい進路が違うときの対処法を書いてみました。結論として、親と子のコミュニケーションが非常に大切です。ただ、コミュニケーションが上手に取れない場合も多いのでその時にはこどもに任せるのがおすすめです。
2023.01.12
現役生

友達が好きだから友達と同じ大学の学部に行くのはあり?

友達に物事を合わせる性格の人というのは世の中には一定数いるのですが、友達に進路までもを合わせる高校生がいます。友達に進路までもを合わせた結果、大学受験や大学入学後にどうなるのかについて過去の生徒の経験を基に簡単に説明してみます。
2023.12.06
学習方法

[絶対に禁句]もし、高校の先生や中学校の先生が中学生なら受験したいと思う高校ってどんなとこ?

高校の先生や中学校の先生がお買い得な高校ってあるのという質問に答えてみました。結果としては、人によってお買い得の意味が異なるので、お買い得な高校というのはないのです。とは言っても、有名大学に行くための方法がいくつもある高校はお買い得な気がします。
2023.10.24
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました