こんにちは。みんなの副担任かずきです。
アイリー新体操carna、ARGジュニアトレーニング(アイリアリーム)様からの依頼でこの夏、私たちは小学生、中学生を対象に、「勉強」と「スポーツ(主に新体操)」の両立をテーマにした特別プログラム『じぶん会議』を実施しました。会場は、南須磨公民館で行いました。

この記事では、その様子をご報告いたします。
取り組みの背景と目的
近年、進学・受験を見据えてスポーツを辞めてしまう人が増えています。
しかし文部科学省の調査でも、運動時間が長いほど学力テストの成績も高い傾向があることがわかっており、運動と学習はむしろ補完関係にあります。
そこで今回は、
勉強と運動の両立を図りたい小学生、中学生!
自分の生活習慣を見直し、主体的に学習を進めたい小学生、中学生!
を対象に、生活リズムの見直し+学習習慣の定着を目的としたオンラインプログラムを実施しました。
プログラムの構成
1. ワークシートによる生活の振り返り
→小学生、中学生たちは次のような行動に自分でチェックを入れ、生活の改善点を自覚していきます。
- 寝る前のスマホ時間
- ゲームやSNSへの依存
- サボり癖や疲労感の原因
2. 普段の時間の使い方
→小学生、中学生たちはどのように時間を使っているのかを円グラフでさくせいしてもらいました。その後、近くの人とシートを見せ合って、お互いの工夫や気づきをシェアしました。
3. フィードバック(取組後)
→取組後には、一人ひとりのワークシートに目を通し、感じたことや気づいた点をコメントとして添えてフィードバックを行いました。
参加生徒の声(一部抜粋)
「スマホを何時間も触ってたのに初めて気づいた!」
まとめ
→アイリアリーム様は様々な興味深い取り組みをされています。是非、>HPを見ていただければと思います

→ 「みんなの副担任」HPもご覧ください!

コメント