学校の先生現役生学習方法全国模試大学入試定期テスト生徒高校大学

定期テストは高得点取れるのになぜ模試や大学入試問題で点数がとれないの?

みなさん こんにちは
最近、とある高校生から定期テストはできるのになぜ模擬テスト(以下、模試とする)や大学入試問題になると点数がとれないのかという質問が来たので解説しようと思います。

資料請求はこちら
進路の悩み、勉強の悩みはみんなの副担任!

定期テスト、模試、大学入試問題の違い

→この質問に答える前に定期テスト、模試、大学入試問題は目的も違いますし、作成の方法も全然違ったりします。今回はそれらのことをまずは理解する必要があります。

定期テスト

→定期テストは範囲が決まっており、且つ、基本的には授業で習ったことからもしくは教科書からしか出てきません(一部の中高一貫校や私立高校などは除く)。学校によっては応用問題を出す場合もありますが、比率も少なめだったりします。というのは、学校にもよるのですが、テスト作成の暗黙のルールがあって定期テストの平均点は65+-10点で作成するというものです。なぜかと言えば、学校によって色々と理由はあるのですが、大学の指定校推薦入試やAO入試で求められている評定平均値が高かったりするからともいわれています。それと、最近だと、公募推薦入試では評定平均値を点数化する大学もあるので、それに対応するためだともいわれたりしています。いずれにせよ、定期テストはどちらかといえば点数を取らせることを重視したテストになります。

模試

→模試は全国での自分の現在の位置を知るためのテストです。基本的に今まで習ってきたところから出題されますし、(オープンテストなどは除く)幅広い学力層(上位は東京大学、京都大学、医学部を目指すレベルから下位層は全然勉強ができない)の高校生が受験してきます。なので、問題の難易度に差がかなりありますし、定期テストとは違い範囲があるわけではないです。あと、模試の記述の採点はアルバイト?みたいな人がやっている場合もあり甘く採点されていることもあるのであくまでも自分の全国での立ち位置をチェックにとどめておきましょう。

大学入試

→大学入試の試験はあくまでも入学させる生徒を選定する試験です。字が汚すぎると×をされたりすることも大学によってはあります。なので、共通テストを除き入試問題も各大学に応じて作成されますし、難易度も色々ですし、範囲も高校でやってきたところ全部になるのです。なので、あくまでも合格点が取れればOKというテストです。

定期テストはできるのになぜ模試や大学入試問題で点数がとれないのか?

→ 定期テストって出題範囲が決まっており、学校の先生が生徒のレベルに合わせて作成しますので点数がとりやすかったりします。あと、テスト範囲が狭いので、何も理解ていなくても解答の暗記で乗り切れることがあります。それと、学校の先生の授業を受けているせいか先生のテストの傾向を無意識に理解している可能性があります。一方で、模試や入試問題は初見で解くことになり範囲があるわけでもなく、解答の丸暗記が効かず、見ず知らずの人が作成しているので問題傾向も分からなかったりするのです。

模試や大学入試問題を解くにはどうすればいいの?

模試や大学入試の問題を解けるようにするには定期テストに加えて少し深堀の勉強をする必要があります。

定期テストの暗記に加えて、なぜ、そうなるかの理解が必要

→定期テストは丸暗記で乗り切ることができるのですが、模試や大学入試の問題を解けるようにするにはなぜ、そのようになるのかの途中過程の理解が必要です。そのためには、問題を解いた後に答え合わせを行った際に間違った問題に関してはなぜ、間違っているのかについて考える勉強をする必要があります。

学校の教科書以外にも問題集や入試問題にあたってトレーニング

→受験校によっても違うので一概には言えないのですが、正直に言えば学校の授業を聞いているだけでは成績が伸びるかと言えばそうではないのです。一番大事なのは自分で演習して、答え合わせをして、なぜ間違っているのかを検証している時なのです。ただ、大学入試になってくると各大学で問題の傾向が違うので、各学校の問題に合わせた対策が必要になってくることがあります。学校の教科書や問題集以外にも問題集や入試問題を自分で解いておく必要があったりもします。

模試を受験した際には模試を受けるだけでなくやり直しまでする(高校1年生、高校2年生にもおススメ)

→模試を受験した際には模試を受験したままにする人がいるのですが、それでは非常にもったいないです。というのは、模試の問題は入試を意識しているので、やり直しをすることで次の模試に活かせるだけでなく、大学入試の勉強に直結するのです。模試のやり直しをして分からない部分は教科書や問題集に戻ればいいので実は有益だったりします。

まとめ

→定期テストはできるのになぜ模試や大学入試問題で点数がとれないのかは定期テスト、模試、大学入試の目的が全然違うからです。なので、定期テストよりも更に深い勉強する必要がありますし、学校の勉強に加えて、自分で勉強していく必要もあります。更に、模試に関しては模試を受けるだけでなくやり直しまでをすることを強くお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました