みなさん。こんにちは
最近、進学校[自称も含めて]では英検準1級を高校2年生や高校3年生の1学期に取らせて、AO入試を受験させ合格を獲得するという手法が取られる傾向にあります。この生徒たちは本当に努力してきたなと思います。ちなみに、私の学校でも成績上位者にはそのような手法を取っています。それで、国立大学や公立大学の合格実績を伸ばしています。私も勤務校が進学校になったので、そのような生徒の小論文を何人も見る機会が増えました。ところが、このような生徒には共通した問題があるということが分かったのでお伝えしようと思います。うちの高校の生徒だけと思いますが、一応書いておきます。
何を書いているのか分からない
これ、英検準1級を生徒が持っているのに何でと私は思っちゃうのですが、これめちゃくちゃ多いんです。その原因は一つのことに絞って深く書かずに、色々なところに手を出して書くので、結果として内容が薄いのです。相手に熱意がなかなか伝わらない文章になってしまいます。あと、この年代でこういう資格を取るとプライドもあってか、こちらがこのような生徒が書いてきた答案を真っ赤にすると、なぜか過敏に反応され、どうしてダメなんですかとか内容が薄いがわからないとか平気で言われます。あと、答えも求められます。
語彙力が弱く、漢字が少ないので幼稚にみえちゃう
小学校から英語をやっている?、塾の英語の弊害なのか何なのかはよく分かりませんが、漢字があまり書けていなかったり、間違ったりします。平仮名やカタカタが多いですし、一文が長いです。大人でも漢字は間違うことはあるのですが、この生徒たちの間違いは大人の漢字の間違いとは違います(表現が上手くなくてすいません)。それと、日本語の語彙力が少ないので、同じような文を繰り返すのです。例えば、小論文にある生徒は「思います」を連発していました。
経験値が案外低い
英検ばかりずっと小さい時からやっていくとそうなるのか分からないのですが、共通して様々な物事に対しての経験値が低いです。とある生徒に英検のこと以外にこの事柄に関係する経験を何かしてきたかと聞くと、英検ですと答えるのです。なので、意外と相手に気持ちが伝わる奥深い文章が書けないのです。
コメント