メリット・デメリット

校則

大阪の公立高校がなぜ選ばれなくなりつつあるかをリアルに書いてみた!

大阪の公立高校の倍率が低迷している中でなぜここまで大阪の公立高校の倍率が下がっているのかについて解説しました。
2025.01.01
進路

数学ができない自分を大学で生かすにはどうすればいいのか?

数学ができない自分を理系学部や経済学部で生かすにはどうしたらいいですかの質問に対して正直に答えてみました。対処法は様々ではあるのですが、まずは嫌いという思い込みを捨てることや数学がどうしても無理なら避ける方法もありです。
2024.11.27
定時制高校

通信制高校・定時制高校の卒業後の進路についてリアルに書いた

通信制高校、定時制高校のイメージは人によって全然違うので一概には言えないのですが皆さんが思っているよりも案外普通だったりします。ただ、定時制・通信制高校で卒業後の進路を広げていこうとすると実は自分の努力が必要不可欠になってしまいます。
2024.07.25
学校の先生

少子化の影響による高校入試と大学入試について2030年問題からリアルに語った!

少子化の影響によって高校入試と大学入試がどんどん変化しており、2030年には世の中がどうなり、高校入試や大学入試がどのように変わるのかについてまとめました。もしかすると、東京大学京都大学以外は入学が誰でもの時代が来るのかもしれません。
2024.08.16
大学生

芸術系、美術系の設置されている高校の卒業後の進路について美大、芸大、専門学校も含めリアルに語った

芸術系、美術系高校の卒業後の進路について世の中ではあまり書かれていない部分について書きました。人や専攻によって全然違うために一概には言えない部分があるのです。実は様々な進路がありますし、進路実現には大卒よりも高卒がよかったりします。
2024.10.20
一般入試

関関同立と産近甲龍の大学入試で一体何が実際に起きているのかについて語ってみた(合格率も含め)!

関関同立と産近甲龍の大学入試で実際に起きていることを一般入試の合格率から説明しました。大学の学部数の増加や少子化の影響もあり一般入試の合格率は中長期的に上がっています。ただ、年度によっても合格率は違うので普段から勉強しておく必要があります。
2024.05.19
現役生

最近の高校生の卒業後の進路選択の傾向についてリアルなところを書いてみた!

最近の高校生の卒業後の進路選択傾向について高校では絶対語れない本音の部分でお伝えしました。高校生の卒業後の進路選択は人によって違う面もありますが、大学に進学して大卒の学位をとるのを希望する高校生が増える一方、就職を選択する高校生は減少しています。
2024.05.19
現役生

実は、高校生の勉強や進路選択にどんな悪影響が出ているのかを学校の先生の働き方改革を基にリアルに書いてみた!

高校生の勉強や進路選択にどんな影響が出ているのかを学校の先生の働き方改革を基にリアルに書いてみました。学校の先生の働き方改革は実は高校生の勉強や進路選択に間接的・直接的に影響を与えることがあるのです。
2024.05.26
部活

[指定校と一般入試で迷っている人向け]大学指定校推薦入試はとれるけど、指定校推薦よりも一般入試で難関大学に挑戦する時に確認すべきこと

大学指定校推薦入試はとれるけど、指定校推薦よりも一般入試で難関大学に行きたい場合もしくは2つの選択肢で悩んでいる時に何を確認し誰に相談をすればいいのかについて解説しました。
TOEFL

アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドに海外留学に行く際の留学エージェントの日本一上手な使い方をお教えします!

海外留学に行く際に留学エージェントを使わない方法もありますが、金銭的や時間的なリスクを考えると留学エージェントを使う方がいいこともあります。どうやったら留学エージェントを上手く使えばいいのかについて日本一上手な使い方をお教えします!
2024.03.07
授業

私立の中高一貫校のメリット、デメリットについて[自称も含め]進学校レベルを例に教員目線で本音で書いてみた

私立の中高一貫校ってキラキラしているイメージがあり将来は難関国公立大学、難関私立大学、医歯薬のイメージに進学するイメージがあるみたいなのですが、実際はコツコツと地道だったりします。また、落ちこぼれることもあったり、人間関係で悩んだりもします。
2024.03.20
中学生

[自称も含め]進学校とそれ以外の学校では勉強や部活などの学校生活の何が違うのかについて説明した←中学生必見

[自称も含め]進学校とそれ以外の学校では勉強や部活などの学校生活において何が違うのかについて簡単にまとめました。ただ、私立、公立や学校の地域によっても全然違いますが、[自称も含め]進学校は大学受験に特化している傾向にあります。
2024.03.06
学校の先生

大学一般入試における実際の出願校決定のポイントをまとめてみた![進路希望調査とはまた違う!]

進路希望調査とは違い大学受験において実際にどのように一般入試に出願すれば上手く合格できるのかについて国公立大学と私立大学を基に説明しました。やはり、自分がやりたいことを確認することが最重要でその上で受験校を決めていくのが大事でその方法を説明しました。
英検

自称進学校に最近目立つ英検崇拝主義は大学受験において超危険です!

自称進学校で最近目立つ英検崇拝主義というのがあるのですが、実は、英検崇拝主義は大学受験においては非常に危険だったりします。今回は検崇拝主義の危険性と実際にどんなことが起きるのかを解説しました。ただ、英検自体は付き合い方次第で英語力が伸びます。
2024.03.02
編入

大学医学部志望だったが偏差値が足らな過ぎて工学部、農学部、薬学部に今から変更したいのですが大学受験に間に合いますか?[お客様相談事例]

大学医学部って本当に入学試験を突破することがめちゃくちゃ大変ですし、大学医学部志望から工学部、農学部、薬学部に変更したくなる気持ちも分かりますし、実際可能なのかについて疑問に思う人も多いと思うのでブログにまとめました。
2024.01.12
編入

大学受験浪人って悪いイメージがあって恐れられているみたいだが、実際はどうなのについてのメリットとデメリットを語った

大学受験の浪人って実際のところどうなのかについて様々な生徒をみてきた経験談を元に語ってみようと思います。もちろん、浪人にはメリットとデメリットもありますが、実は浪人は精神面で大変だったりします(もちろん、時間的、金銭的も含め)。
2023.12.31
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました