進路希望調査票[進路悩んでいる人]進路希望調査を書くためにするべきこと! 高校1,2年生も進路希望調査を書くのですが、書けない人はいます。どのように何をすれば進路希望調査を書くことができるかについて悩んでいる高校生・保護者を対象にお悩み別に簡単にまとめました。要は学校の雰囲気を感じることをおすすめします。 2022.07.25 2022.08.11進路希望調査票現役生進路指定校推薦入試AO入試大学入試高校大学専門学校短大
進路希望調査票なぜ、担任の先生は指定校推薦入試をあなたに強く勧めるのか? なぜ、担任の先生は指定校推薦入試をあなたに勧めるのか?についてその理由が知りたいという質問がとある生徒から来ました。理由としては、学校の成績(評定平均値)は高いが一般入試で戦える実力がない可能性がある。学校の進学実績のために利用されている。高校教員の手間が減るです。 2022.07.24 2025.01.31進路希望調査票現役生学校の先生指定校推薦入試進路大学入試大人生徒高校大学専門学校短大
学習方法[高校1年生]文理分けの文系と理系のどちらの進路に進むかはこのように選ぼう! 高校1年生でも進路希望の調査の1つとして文理分け調査と言うものがあります。これ簡単に言うと、進路に応じて文系、理系を選択するんです。ところが、高校1年生は経験が少ないのに文系か理系の選択は困難です。どのように文系か理系を選択すればいいかを書いてみました。 2022.07.23 2023.02.06学習方法保護者進路文理分け高校選び生徒高校
一般入試[自称進学校で後悔しないように]自称進学校の特徴とうざくて無駄なのかを日本一詳細に書いてみた! 自称進学校は予備校や塾を否定し、0時限目から授業みたいな無駄な事をしています。ただ、自称進学校って偏差値がそれなりに高いわりに、他の高校と比較すると進学実績がいいわけではないのです。授業も生徒よりも無駄にレベルの高いものをしたがります。 2022.06.04 2024.05.14一般入試現役生学校の先生指定校推薦入試進路塾・予備校進学校生徒高校
学校の先生[雑談]独身だから思うのか?→失敗したらいけない色が学校は強すぎないか?→死なないよ 最近の学校が過保護すぎる気がします。その結果、学校の先生が生徒を失敗しないように過保護に学習指導や偏差値主義の進路指導で生徒を未来へ導き、生徒たちは失敗はダメ、人生で失敗できないからと言い始め、失敗を恐れて主体的に行動ができなくなってきています。 2022.05.26 2023.01.09学校の先生進路浪人生進学校高校選び大人生徒
進路希望調査票[進路お悩みの人]進路の方向性が具体的でないとダメ? 経験の浅い高校生にとっては進路を明確にすることは難しいと思いますし、私もそうでした。私が高校生の時に私が進路をどのようにしていたのかを体験ベースで書いてみました。すると、みなさんと同じで進路は行きあたりばったりでした。 2022.05.15 2022.08.05進路希望調査票学校の先生進路大学入試大人高校大学学校生活
現役生[勉強方法分からない人]推薦入試や指定校推薦に大切な校内実力テスト英語長文はこのように学習するを説明した 指定校推薦を受験する人にとって校内実力テストは非常に大切です。今回は勉強の仕方が分からない人向けにどのように校内実力テストの英語長文を勉強したらよいのかについて書きます。一番大事なことはテキストの使い方のページをしっかりと読み込んで下さい。 2022.05.05 2023.01.10現役生指定校推薦入試進路私立大学AO入試校内模試高校
底辺高校[不登校生対象]タブーだが高卒認定試験の締め切りがもうすぐなのでこれしましょう 高校中退でも大学、専門学校、短大に行くために高校卒業程度の資格を得るための高卒認定があります。注意も必要ですがこの試験(科目受験も可能)に合格すると進路の幅が広がり、コスパが最強です。何をいつまでに用意すればいいのかもまとめておきました。 2022.05.03 2023.01.10底辺高校進路高卒認定定時制高校通信制高校不登校学校生活
現役生指定校推薦に必要な校内学力テストはこのように学習する(英語編) 指定校推薦に大切な校内実力テストは分からなければこのように勉強することをお伝えします。主に英語の偏差値55以下だけど、成績を上げたい、校内実力テストで何とか点数をとって指定校推薦の校内選抜に推薦されたい高校3年生におすすめです。 2022.05.02 2024.06.02現役生学校の先生指定校推薦入試進路私立大学大学入試校内模試高校大学商品紹介
現役生[高校3年生]模試の成績が下がり病みそうで志望校に合格できないと思う6月に大学受験現役生がすべきこと! 普段から努力しているにも関わらず偏差値が高校2年生の時と比べると1~3ポイント下手をすれば、5ポイント以上落ちるということがあります。勉強できていないわけではなく、浪人生がいるからです。進路希望調査票の志望校を早急に下げる必要はありません。 2022.04.30 2024.03.24現役生学習方法進路希望調査票全国模試進路浪人生大学入試生徒高校学校生活
学校の先生[不登校に悩んでいる人]不登校の生徒と不登校ではない生徒の差ってなんだろうか? 不登校の生徒は学校や社会から理解がされていない気がしています。私の経験だと不登校でもそうでなくても差はあまり感じません。不登校の生徒は学力が低いイメージがあるらしいですが、高校生で英検2級にも合格する勉強のできる不登校の生徒はいます。 2022.04.24 2023.01.09学校の先生一般入試進路大学入試校内模試生徒不登校高校大学
進路希望調査票[進路希望調査書き方!]決まってなければ進路希望調査にはこう書こう! どのように進路希望調査を短時間で簡単にとりあえず書くかについて現役の学校の先生の目線とこれまでの進路指導の経験からぶっちゃけて書きました。というのは、進路希望調査は進路が決まっていなければどのように書けばいいのか分かりませんというのが現実です。 2022.04.06 2024.10.20進路希望調査票進路大学入試高校大学
学校の先生[進路に悩んでいる人]進路希望調査票って担任や進路の先生は何を見ているの? 進路希望調査票のどの部分を担任の先生や進路の先生は見ているのかについて知らない人も多いので先生のタイプ別に簡潔に説明しました。なので、実は分からなくてもそんなに書けてなくても大丈夫です。なので、できる限り進路調査票は書きましょう。 2022.04.05 2023.01.09学校の先生進路希望調査票進路高校