誘惑に負ける

現役生

少子化なのになんで大学受験ってこんなに難しいの?とを解説し、解決策を書いてみた

少子化なのに人気校と呼ばれる大学では倍率が高く、偏差値が高いということが普通にあります。最近だと、手に職をつけれる看護系や管理栄養系の人気だったりします。今回は人気校における大学受験ってなぜ難しいのかについての理由と対策についてまとめました。
2024.03.04
学校の先生

[高校1年対象]中学生と高校生の実際の違いについて学校の先生が説明してみた!

学校の先生が中学生と高校生の実際の学校生活の違いについて説明してみました。結論としては、高校生の方が様々な部分で選択する幅があり、自由もありますが、責任も伴いますのでご注意ください。
学校の先生

大学受験の浪人する前に注意すべきことと必ずしておいて欲しいこと3選!

大学受験の勉強ももちろん大切ですが、大学受験の浪人をする前にして欲しいことをモチベーションも含め簡単にまとめてみました。というのは、メンタルの持ちようによっては大学受験に合格したりすることもありますし、浪人生は精神的にも大変なのです。
2024.03.12
進路

短大、専門学校は相当な覚悟がないと入学後に本気で後悔します

短大、専門学校に楽だからという理由で行こうとする人がいますが、適切な教育を施してくれる短大や専門学校は楽ではありませんし、就職活動や4年制大学への編入を考えると相当な覚悟がないと後から後悔することになるかもしれないことを警告しました。
2024.07.14
大学院

fランク大学の学校生活、就職、授業について実際のところは?

fランク大学って聞くと、マスコミやネットの影響か分からないが荒れているイメージがあると思うのですが、実際のところはどうなのかについて説明しました。結論として、学力は高くなくアルバイトや就職の時に少し大変だけどポジショニングで何とかなるようです。
2024.01.02
現役生

私立大学の一般入試で補欠合格の時にするべきこと[生徒、保護者必見]

補欠合格から合格になることはありますが100%保証されていないのでしっかりと最後まで勉強を続けていく必要はあります。ただ、合格か不合格か分からない不安な心情であることもあり、学校や塾など家以外の場所で勉強することを強くお勧めします。
2023.02.25
英検

[不登校生に知っておいて欲しい]定時制高校の現実

定時制高校って世間的にはいいイメージがないみたいなのですが、実は先生との距離が近かったり、夕方から授業なので朝が苦手や朝にアルバイトや仕事をしている人には非常にコスパ高くおススメです。不登校の生徒も実際に通っています。一方で、デメリットもあるのでまとめました。
2024.06.14
現役生

共通テストの自己採点後って何をすればいいの?[国立大学・公立大学受験生必見]

共通テストの自己採点後って何をすればいいのかについて国立大学・公立大学受験生を主なターゲットにして書いてみました。やるべきことはたくさんあるので大変なのですが、1つ1つ順序を立ててしていけば、必ず受験に終わりは見えてきます。
2024.01.05
現役生

[分からない人向け]就職採用内定後何をする?

学校紹介就職の内定後に何をしたらいいのかを簡単に説明したので、悩まなくて済みます。その際に、高校在学中は必ず企業との連絡は担任の先生や進路の先生を通して行う必要があります。そうじゃないと、万一、企業とみなさんがもめた時に学校が助けてくれないからです。
2022.08.24
現役生

[高校3年生]模試の成績が下がり病みそうで志望校に合格できないと思う6月に大学受験現役生がすべきこと!

普段から努力しているにも関わらず偏差値が高校2年生の時と比べると1~3ポイント下手をすれば、5ポイント以上落ちるということがあります。勉強できていないわけではなく、浪人生がいるからです。進路希望調査票の志望校を早急に下げる必要はありません。
2024.03.24
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました