学習方法

一般入試

高校の理系で授業についていけなくなったら早急にすべきこと2選

理系を文理分けで選んだが、理系の授業の数学(特に数学Ⅲ)や理科についていけなくなるということがあります。その際に、どのように対処すればいいのかについて過去の生徒の経験談を基に簡単に説明しました。
2024.06.02
学校の先生

高校の担任の先生にこれらの言葉を言われたなら一般入試と公募制入試は気を付けた方がいいかも3選

高校の担任の先生に3つの言葉を言われたなら大学一般入試と公募制入試は気を付けた方がいい可能性のある言葉をまとめてみました。というのは、これらの3つの言葉を言われていることは大学入試に合格する確率が極めて低い可能性があることを暗に意味しているからです。
2022.12.18
学校の先生

進学校[自称も含めて]の高校で授業についていけなくなったら最終的にはこうしましょう!②

進学校で授業についていくことができずに、学校にも補習をしてもらったり、塾にも行ったりして様々な手を尽くしたが上手くいかなかった場合に何をすればいいのかについて転学・退学を視野に入れた方向性で分かりやすく説明しました。
2022.12.18
学習方法

進学校[自称も含めて]の高校で授業についていけなくなったらまずどうしたらいいの?①

自称も含めて進学校で授業についていけなくなった時に何をすればいいのかについて簡単に分かりやすく説明しました。とりあず、早く対応すればするほど上手くいきますので、早めに対応することが必要です。そうじゃないと、手遅れになり不登校になることもあります。
2022.12.18
学習方法

[高校3年生]面接や小論文を高校で見てもらうときにしておくこと!

面接や小論文を高校で先生に見てもらうときにしておくべきことを簡単に説明しておきました。みなさんにとっては当然なのかもしれませんが、いざ書いてみるとなかなか書けなかったり、疑問が出てきたりします。意外と忘れていたりします。
2022.12.18
学習方法

[高校1年生]文理分けの文系と理系のどちらの進路に進むかはこのように選ぼう!

高校1年生でも進路希望の調査の1つとして文理分け調査と言うものがあります。これ簡単に言うと、進路に応じて文系、理系を選択するんです。ところが、高校1年生は経験が少ないのに文系か理系の選択は困難です。どのように文系か理系を選択すればいいかを書いてみました。
2023.02.06
学習方法

[成績が上がらない高校生]→保護者の方には塾に行きまくる前に考えてほしい

高校生で塾に行ったが、成績も上がらず、お金を浪費するコスパの悪い人が世の中にはいます。塾や予備校も大切なのですが、一番大切なのは自分で学習する時間なんです。今回は、塾や予備校に行っているが間違った通い方をして成績が伸びない人を説明します。
2023.01.09
学校の先生

[成績伸びない人]私立高校だから塾・予備校は必要ない?→それやばいかも?

私立の高校で塾や予備校は必要なく学校がサポートしてくれるので大丈夫と聞いたのですが、1クラスあたりの生徒数が多く先生が放置したり、学力格差や教員の格差が凄まじいのです。なので、オープンスクールで学校の状況把握と塾が必要かを把握しましょう。
2024.09.10
学習方法

高校になって英語が急に苦手になった時にすべきこと!

中学校まで英語が得意だったのに高校生になると英語力が突然落ちるっていうことはありませんか?実は、中学校の英語と高校の英語は質も量も全然違うのです。なので、この違いを理解することによって英語学習の取り組み方を考えていくことが大切だと思います。
2024.06.02
学校の先生

[中学生、高校生]マンモス高校のメリットとデメリットを分かりやすく説明した!→これで、高校選びの後悔はしない!

高校選びで迷った際にマンモス校の高校にはどのようなメリットとデメリットがあるのかを私の経験談を基に分かりやすく簡潔に説明しました。後悔しない高校選びの基準や中学生の進路希望調査票の記入の助けになるようにしました。
2024.03.23
現役生

[高校3年生]模試の成績が下がり病みそうで志望校に合格できないと思う6月に大学受験現役生がすべきこと!

普段から努力しているにも関わらず偏差値が高校2年生の時と比べると1~3ポイント下手をすれば、5ポイント以上落ちるということがあります。勉強できていないわけではなく、浪人生がいるからです。進路希望調査票の志望校を早急に下げる必要はありません。
2024.03.24
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました