学校の先生[成績伸びない人]私立高校だから塾・予備校は必要ない?→それやばいかも? 私立の高校で塾や予備校は必要なく学校がサポートしてくれるので大丈夫と聞いたのですが、1クラスあたりの生徒数が多く先生が放置したり、学力格差や教員の格差が凄まじいのです。なので、オープンスクールで学校の状況把握と塾が必要かを把握しましょう。 2022.05.28 2024.09.10学校の先生学習方法保護者塾・予備校大人生徒不登校高校
ブログ[雑談]保護者のお気持ちも分かりますが、授業のために買ってあげてください。 こどもが学校の黒板の字が見えないので、新しい眼鏡かコンタクトレンズを新たに買ってほしいといっているが、これ以上眼鏡かコンタクトレンズを買うと、ビンの底のような太いガラスを付けることになるし、視力が悪くなるのが進行しそうだから保護者として買いたくないという質問に答えてみました。 2022.05.22 2023.01.10ブログ保護者生徒
学習方法高校になって英語が急に苦手になった時にすべきこと! 中学校まで英語が得意だったのに高校生になると英語力が突然落ちるっていうことはありませんか?実は、中学校の英語と高校の英語は質も量も全然違うのです。なので、この違いを理解することによって英語学習の取り組み方を考えていくことが大切だと思います。 2022.05.21 2024.06.02学習方法定期テスト生徒高校
進路希望調査票[進路お悩みの人]進路の方向性が具体的でないとダメ? 経験の浅い高校生にとっては進路を明確にすることは難しいと思いますし、私もそうでした。私が高校生の時に私が進路をどのようにしていたのかを体験ベースで書いてみました。すると、みなさんと同じで進路は行きあたりばったりでした。 2022.05.15 2022.08.05進路希望調査票学校の先生進路大学入試大人高校大学学校生活
進路希望調査票[高校3年生]模試の成績が下がり病みそうで志望校に合格できないと思う6月に大学受験現役生がすべきこと! 普段から努力しているにも関わらず偏差値が高校2年生の時と比べると1~3ポイント下手をすれば、5ポイント以上落ちるということがあります。勉強できていないわけではなく、浪人生がいるからです。進路希望調査票の志望校を早急に下げる必要はありません。 2022.04.30 2024.03.24進路希望調査票学習方法現役生全国模試進路浪人生大学入試生徒高校学校生活